<HOME>
町長杯グランドゴルフ大会が斎宮歴史博物館芝生広場で行われました。冬の芝生はなかなか難しい。ホールイン!も出るそうですがOBがないのがいいのかも!ショートにロングのホールもあり簡単そうで難しいのがグランドゴルフ。ゴルフはいずれも難しい!

松阪・多気地域の企業のみなさんの頑張りと地域産業の展示を兼ねた産業フェアーが松阪で行われました。明和からは8業者が出展。商工会もひじきうどんで頑張っていただきました。環境を考えた生ゴミ減量化機は竹川工業さん。松工の生徒さんも頑張ってました。

囲碁教室です。初心者は講義を受けて。既に手ほどきを受けた子どもたちは相手を求めて熱戦を展開。この中から未来の「本因坊」がでるかも!次の一手が大事というより先ずは考えることから始めよう

10月18日下御糸地区で津波避難訓練を中心に、総合防災訓練を実施。幼稚園・小学生・一般の人総勢700人近いみなさんがそれぞれに「防災」について改めて意識を高めていただいたと思います。備えあれば憂いなし。地震災害への対策を是非!

三重テレビで放映中の「きんサバ!」の欽ちゃんが明和へ。11月の放送の収録ですが、ブッツケ本番。何が飛び出すか。冷や汗のかきどうしの収録。関西方面も放映されるとか。困った!こまった!コマッタ!

スポーツまつり。体育協会へ運営をお願いしてから、2回目の大会です。新しい種目や皆で楽しめる種目も盛たくさん。津からも運営スタッフとして応援に来ていただきました。

第44回の全国史跡整備市町村協議会が宮崎で開催されました。台風18号が接近する悪天候でしたが、会議の合間をぬって「特別史跡西都原古墳群」の整備の状況を。広大な林の中の古墳。参考には・・・。

秋の大運動会が各小学校、幼稚園、保育所で。お天気に恵まれ元気一杯の子どもたちの歓声が運動場に響いた今年の運動会でした。子どもさんの手を取って一緒に競技。暁幼稚園の楽しい思い出の1コマの1日でした。

なりひら・ささふえ・みどり保育所の大運動会です。よちよち歩きの年少さんもお父さんお母さんと一緒に。覚えているかな今日の運動会。今は写真ではなくビデオで思い出を残せる時代です。その分撮影に大変ですが!

小学校の運動会。準備体操は「ラジオ体操」ではなく、ストレッチ体操です。しかし「リレー・駆けっこ」「紅白の玉入れ」「綱引き」などは運動会の必須競技。環境を考えよう!という競技も!

上野自治会の夏祭り「会式」が定着しています。毎年9月、明星の青年OB会さんや明和音頭の保存会のみなさんも参加、「しょんがい」や「河崎甚句」を踊り伝えていきたいと、一夜を踊りとおしています。

敬老の日を前に町内の最高齢者の方や今年100歳になられる長寿のみなさん、夫婦で88歳以上になられた方を訪問。長寿のお祝いを申し上げました。お元気なみなさんとの記念写真。いつまでもお元気で長寿をあやかりたい!

伊勢サンアリーナで新体操の世界大会が開催されました。テレビではリプレイで演技再生。大会会場では目が放せません。がロープにボールに輪、あんなに上手く扱えるなんて凄い!と感心しきりでした。

済生会明和病院の夏祭りです。今年は三重高校の吹奏学部が応援に来てくれました。夏の甲子園で野球部が初戦突破。その時の応援歌・演奏も披露。上野自治会や近くの皆さんも参加。地域と一体となった夏祭りが定着しています。

6月に行われた斎王まつりのフォトコンテストの発表と表彰式です。今年も多くの方から応募がありました。プロ顔負けの作品ばかりで、素晴らしい作品です。斎王役の鳥井さんも新しい自分を発見!?アルバムに納めてくれるでしょう!

宮川二期工事池村の斎宮調整池の工事現場の写真です。今課題となっています池の掘削した残土置き場の工事終了後の維持管理。状況は運動場のように広く何でも使えそうですが、簡単にはいかないのが現実。さてどうするのか!検討を要す!

嘉祥苑アコラスの夏祭りです。施設の利用者さんはもとより下御糸地区のみなさんや明和音頭の保存会の皆さんが踊りの輪を結成。太鼓や音頭に合わせて一踊り。小学校の時の先生も。こんなに立派になってと言葉をいただきました。いつまでもお元気で!

大淀の祇園さんと花火大会。不景気を吹っ飛ばす程元気なみなさん。勢い余っても少しで屋根を!寸前でストップ!ハラハラドキドキの祇園の山車。今年も無事に御渡船へ!

31日全国高校総合文化祭のマーチングバンドとバトントワリングがサンアリーナで行われていました。マーチングの編成も60〜70名、音楽は勿論ですが会場狭しと一糸乱れぬ動きに会場からは絶大な拍手。見事な演技でした。

全国高校総合文化祭の開会式が秋篠宮様もご出席し、サンアリーナで。県内の各地域の紹介は「倭姫」が紹介するストーリーで進行。受付から会場案内、裏方さんも一部を除いて全て県内の各高校の生徒さん。高校総体の文化版ですが、素晴らしい内容であっただけに高校進学を目指す中学生や一般の人たちにも見て頂きかった素晴らしい内容でした。

19日下御糸の「みいとフェスタの相撲大会」昨年は50周年でプロも来ていただきましたが今年も交遊館道場のみなさんが参加。相撲の型や子どもたちとの相撲を楽しみ、夕方からは子どもたちによる夜店が体育館一杯。踊りは夕立!?にたたられましたが、楽しい1日でした。

19日「斎宮ふれあいまつり」が斎宮小の校庭で。時間が早かったせいか、それとも子どもタイムが終わったためか、宮川の奉納花火のせいか参加者が昨年より少なかったようですが、地域が広いため、各自治会長さんや役員さん大変ご苦労を掛けているようです。地域のみんさんの交流のためによろしくお願いします。

4日大淀キャンプ場安全祈願祭。祈願祭も終わり、子どもたちの楽しみは宝探しだ!時間が来た時にはたくさんの参加者。フラダンスには斎王さんも参加。メインは紅白の餅まきだ!今年の夏はどんなんかなたくさんお客さんが来て楽しんでいただけたら嬉しいですが。期待しています。

6月23日高齢者の健康と生きがいづくり「ミニ運動会」が総合体育館で。今年も参加者が増え540名近くのみなさんが、玉入れやリレーなどなどに熱戦を繰り広げられました。高齢者と言っても同級生もいて、一緒にどうや!と声を掛けていただきましたが残念ながら次の行事へ!

6月13日白砂清松事業のキャンプ場周辺の松の木の間の草刈。大淀の自治会長さんも恒例により参加いただき、人数が多いため僅かの時間で終了してしまいました。大淀のみなさんはこの後、浜大淀公園の草刈も予定に入れていただいているようで、休みに係わらずみなさんご苦労様です。

6日・7日今年の斎王祭りも無事にすみました。今年は前夜祭に「子ども斎王群行」を30周年記念として実施いただきました。また「斎宮寮の長官」ということで衣装をつけ斎王さんたちをお迎え。したがって写真を撮ることができずに、合間合間のスナップです。

25日・26日道路等の町単独事業の要望箇所を総産常任委員会の議員さんと調査を行いました。生活排水路や農道の未舗装道路、新規分、継続分含めて約200箇所の要望がありました。緊急性や環境等を考えて議会と協議し実施設計を行っていきます。

斎宮小学校の創立100周年式典等が24日行われました。5年・6年の児童の「斎宮」の研究発表も行われました。児童のみなさんの独自の発表です。工夫が伺えユニークな表現でみなさんを楽しませてくれました。祓川の研究発表資料や昔の教科書も展示され100周年に相応しい行事となりました。

三重県の母子会の研究・交流発表会が大淀キャンプ場で県下各地から約270名の方々が参加され、一日タテ干しを楽しみました。なかなか普段は忙しく親子でゆっくりと楽しむ時間がもてない分今日は十分と喜んでいただきました。お世話をいただきました下井水産さんやそのグループのみなさんありがとうございました。

「むらおこし・さいくう」の恒例の行事となりました祓川の草刈作業です。今年は岩内・上村・麻生・坂・竹川の自治会から80名のみなさんが作業に汗をながしていただきました。地域のみなさんの環境に対する思いが多くの参加につながっている。ご苦労様です。今回は行事が重なり挨拶だけでした。

11日、斎王まつりの知事への表敬訪問。今年は6月6・7日「お天気が心配ですが年々盛況になってきている頑張って下さい。」と知事から。今年は訪問の時期が早かったため菖蒲ではなく史跡内で咲いている「あやめ」を贈呈。あやめを菖蒲と・・訂正する暇なく!

済生会明和病院や明和苑・ナデシコさんのお花見会です。気候の加減で早く咲き始めましたが、途中の寒さでどうにか今日まで花を咲かせてくれていました今年の桜です。今年は三重高校のマーチングバンドのみなさんが音楽会を。こいのぼりも泳ぐ中での楽しいお花見会でした。

暁幼稚園の入園式。今年から保育時間を延長し、夏休みも保育する体制にと整備をしましたがPR不足か、希望者は少ない入園式でしたがみんな元気で楽しい園での生活に希望の眼が輝いていました。

斎宮小学校の入学式。3月までは幼稚園・保育所。たくさんのお兄さん、お姉さんたち先輩児童の皆さんに迎えられ、ちょっぴり緊張の中での入学式でした。これからよろしくおねがいします。特に通学時の交通安全には気をつけて!

みどり保育所の入園式です。あたらしく増築しました保育室も完成しまた。少しでも保育の環境を良くして子供たちを保育していかなければなりません。行き届かない点もあるかも分りませんが職員一同大切なお子さんをお預かりします。頑張りますのでお気づきの点は遠慮なく申し出てください。

高齢者の生きがいと健康づくり事業・グランドゴルフとペタンク大会。第2グラウンドで開催。始球式でボールを打ちましたが砂に食われてホールイン・ワンどころか3パター・4パター・・・芝よりか難しい!

3月29日斎宮跡の史跡指定30周年記念式典。歌碑の除幕式と入選者の表彰も行いました。野呂知事からも祝辞をいただきました。記念式典は区切りです。更なる史跡の活用や整備に力を入れていかなければなりません。ご支援ご協力を!

ざいしょ市「わが家のあられ自慢コンテスト」今年もぼりぼり、カリカリ!楽しいコンテストです。町内の特産品や野菜も販売。1日中大賑わいの物産展。今度は何のコンテスを計画してくれるのかな。期待しています。

なりひら保育園の卒園式。小学校へ入学する準備はできましたか!?に元気な返事が返ってきました。小学校ではお兄ちゃんやお姉ちゃんがみなさんを待っています。早く4月になるといいですね!

広域圏道路志貴の信号の点灯式。やっと付けていただきました。これで通学時の横断は安心して渡れますが、交通安全には更に気をつけてください。ドライバーのみなさん信号が付いたからといってスピードは出さないで子どもたちを見たら安全確認を!

50周年記念、50m大まき寿司にチャレンジ!今年中学校に入学する6年生の思い出つくり。うまくつながって海苔巻きが出来るか心配!出来上がりは50mと15p!みんなの心を1本につないでイチにの三でヤッター!

斎宮幼稚園の卒業式。朝はきちんと起きられます。あいさつもきちんとできます。お歌もいっぱい覚えました。給食もちゃんと食べられます。小学校へ行く準備はできました。校長先生よろしくお願いします!

上御糸小学校卒業式。卒業生の入学時の写真と現在の写真がアップに!6年間の思い出がいっぱい詰まった卒業証書です。大切に!卒業生からの贈り物は笠立。卒業生には先生から花の贈り物。それぞれに工夫をこらした卒業式です。

公民館講座の閉講式です。同じ民謡でも太鼓のみ。三味線と太鼓。唄入りといろいろ。太極拳もいろいろ。町民歌を歌うのはこの時のみ!?講師の先生方1年間ありがとうございました。

中学校の卒業式。ブラスバンドの皆さんによる入場退場のBGも恒例になりました。舞台のバックの絵は在校生からのメッセージ。いろんなところで卒業生のみなさんへの心配りが感じられル卒業式です。

斎王まつりの斎王さんの選考会。今年は6月6・7日です。毎年遠くから応募いただいています。今年の斎王さんに選ばれた鳥井さんも愛知県から。ご苦労様ですが斎宮のPR大使としてよろしくお願いします。

博物館西側の梅林。今年は既に満開の梅の花。恒例の梅の種飛ばし大会の今年の記録は7mチョットか!朝方までの雨の影響で午前中は今一人の出が少なかったようですが、記念の植樹もあり特振の「ひじきうどん」でお腹も一杯!

総合は17位、町の部では7位とひとつ順位を上げた第2回の市町対抗駅伝。今年は沿道での明和太鼓のみなさんや「輝」のみなさんの応援もいただきました。声援をいただく中で選手の皆さんも頑張っていただきました。第3回も予定されています。来年に向けて!ちと早すぎる!?

寒風吹きすさぶ下御糸漁港。不法投棄物の分別作業をボランティアや自治会、議員さん多くの方の協力で行いました。昨年、環境美化協力員制度を立ち上げ協力員のみなさんにパトロールも行ってもらっていますが不法投棄は後を絶ちません。

第2回美し国三重市町対抗駅伝大会の開会式が津で開催されました。2回目とあってそれぞれ要領も分って皆さん昨年とは違って幾分かは緊張もほぐれて和やかな交流会も。しかし闘志は十分!「6位入賞頑張るぞ!」

高齢者の健康といきがいづくり事業「クオリティ大会」ようするに輪投げ競技です。4m6mの距離から10本の輪を投げて得点を争います。簡単なようですが、実際は難しい輪投げですが「時を忘れ、年を忘れ!」熱中勝負!

多気町の鉾杉さんの新酒の蔵出しに。若き社長さんにお酒のできるまでの説明をしていただきながら蔵の中を案内していただきました。この後で出来立て(今回は1週間前のお酒でしたが)の新酒の味見。最後は味はわかりませんでした!はぃ!

緑化推進協議会が町制施行50周年を記念して山つつじ1000本、芝桜1000株を史跡斎宮跡の菖蒲畑の周辺にたくさんの参加者の下で植樹。四季折々に斎宮に来て頂くみなさんに、地域の人たちに楽しんでいただこうと計画したもの。寒風の中みなさん頑張っていただきました。

まちかど博物館が斎宮歴史博物館で開催。新茶屋の三忠さんの煙草入れ。明星転輪寺さんの仏像など普段見られない珍しい展示品が一杯。お酒を瓶や徳利を集めたコーナーも。御糸織りの展示は上手く撮れませんでしたので展示版でご勘弁を!

新春の町ソフトバレーボール大会。伊勢・松阪・津からのチームも参加。総合体育館は冷房が効きすぎて(!?)・・・しかしみんなの若さ!と気合で寒さを忘れ熱戦が繰り広げられました。怪我のないように!

2月22日に行われる第2回市町対抗駅伝に出場する選手の壮行会を総合体育館で行いました。第1回は町で第8位、総合は19位でしたが、今回は6位以内にと選手一同襷をつないで頑張るぞ!と早速に校庭で初練習!

町制50周年を記念して本郷自治会の「前の池公園」で植樹際が行われました。自治会のみなさんが昨年から準備をし、緑豊かな郷土作りに汗をながしそれぞれ自分の名前や家族の名前を書いた立て札をたて記念植樹を終えました。

有爾中自治会での防災の集い。自治会で自警団を組織。消防本部職員の指導を受けながら消火訓練。お楽しみは老人会・婦人会・PTAの皆さんがたのお餅つき!訓練の後は自治会内の危険箇所の点検も行っていただきました。

成人おめでとう!今年の新成人は平成元年の生まれと昭和の最終の生まれの人たちです。女性の晴れやかな着物姿に負けないくらいに男子の羽織袴の方も今年はたくさん。成人式というよりか同窓会という雰囲気でした。

北野の凧揚げ大会。今年50周年記念での大凧を作成。風もあり無事大空に舞い上がったとか。成人式と重なりちょっとしか見られませんでしたがたくさんの人が楽しんでいただいた。同じ日にうにの郷クラブのお正月の催し。新春の大仏山の山麓を探索。竹の器で作ったパンも美味しかった。今年も子どもたちが自然とふれあう機会をたくさんお願いします。

恒例の消防団出初式。昨年は台風の襲来もなく、火災の発生も6件と穏やかなとしでした。大規模地震の発生が危惧されています。イザと言う時に消防団の皆さんによせる期待は大きい。地域住民の生命・財産を守るため、訓練を重ね有事に備えて欲しい。昨年の県操法大会準優勝の技術の披露もありました。

2009年の夜明けです。初日の出を見る会も年々参加者が多くなってきました。今年も皆さん今年1年の思いをそれぞれ胸に秘め、ご来光を!少し雲がありましたがやがて朝日が!今年を占うようです。富士山も見えた。今年は素晴らしい年でありますように!